任意保険の請求方法と必要書類をチェックしよう!
任意保険の請求も自賠責保険と同様に「加害者請求」と「被害者請求」があります。
「加害者請求」
通常、示談交渉は保険会社が代行で行うので、加害者が保険会社に保険金の請求をすれば、被害者と示談交渉を行って保険金を支払います。
また、保険会社は自賠責保険の請求手続きも一緒に行ってくれるので、加害者が自賠責保険の請求をする必要はありません。
「被害者請求」
加害者が示談が成立したにも関わらず、賠償金を支払わない場合、被害者は加害者の加入している保険会社に直接請求できる場合があります。(契約次第で必ず請求できる訳ではありません)
もし、加害者の加入している保険会社から保険が下りない場合は、被害者の加入している保険会社に「人身傷害補償保険」や「無保険車傷害保険」の請求をします。(それらの保険に加入している必要があります)
任意保険の請求に必要な書類
- 自動車保険金請求書
- 事故発生届出兼同意書
- 交通事故証明書
- 診断書・診断報酬証明書
- 休業損害証明書
- 源泉徴収票
- 確定申告書
- 収入証明書・課税証明書
- 通院交通費明細書
- 付添看護自認書
- 死亡診断書
- 遺族の委任状
- 戸籍謄本
自動車保険一括見積もり人気ランキング
保険スクエアbang! 自動車保険
「保険スクエアbang! 自動車保険」で保険料が70,750円→28,450円と42,300円も安くなりました!

満期日の90日以上前から予約できる予約機能
特約が細かく選べる
保険の窓口インズウェブ
「保険の窓口インズウェブ」は、提携している保険会社が一番多い一括見積もりサービスです。
保険会社20社と提携
総利用者数800万人の実績
NTTイフの自動車保険
「NTTイフの自動車保険」は、特典が充実していて見積もり結果の数が多い一括見積もりサービスです。
満足度の高い5大特典
見積もりの結果が多い
-
保険金の請求